郷土の森「曼珠沙華まつり」 2025.10.30外出支援 秋のお彼岸のころに咲く彼岸花。 今年は猛暑の影響で開花が遅れ、見頃は9月の終わりに。 満開を迎えた週末、Yさんと府中市郷土の森の「曼珠沙華まつり」へ出かけました。 入場ゲートには、花を待ちわびた人たちの長い列。 開門と同時に、皆が彼岸花スポットを目指して足早に進みます。 咲いています! 目の前に広がるのは、一面の彼岸花。 大地そのものが赤く染まりゆくような、鮮やかな景色です。 園内には階段などのアップダウンがありますが、車椅子でも巡れるルートが整っています。 田んぼのそばを流れる水路には、白い彼岸花も。 赤とは違う、凛とした清らかさです。 足元にはコスモスやニラの花、見上げれば栗の木の実も。 秋の息吹があちらこちらに顔をのぞかせていました。 萩の花が作るトンネルをくぐり抜けてみます。 少し歩くと、水車小屋と藁ぶき屋根の古民家。 ゆるやかに回る水車の音と木の香りに、穏やかな時の流れを感じます。 稲刈りを終えた田んぼには、いくつものカカシが並び、 郷土の景色と秋の爽やかな空気を、心ゆくまで楽しみました。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly 外出支援ウォーキング, まつり, 公園, 自然