1. HOME
  2. アクティビティ
  3. 尾根を歩き、空に近づく──塔ノ岳 登山記

尾根を歩き、空に近づく──塔ノ岳 登山記

春から初夏へと移ろうゴールデンウィーク終盤、丹沢・塔ノ岳へグループで出かけました。
都心からのアクセスも良く、初心者から健脚派まで幅広く親しまれている人気の山です。

今回は、小田急のお得な「丹沢・大山フリーパス」を使って出発。

天気にも恵まれ、まさにハイキング日和。
登山口となるヤビツ峠行きのバス停には、すでに長い列ができていました。

この日歩くのは、ヤビツ峠から塔ノ岳を目指すコースです。
地図を確認したら、いよいよ登山開始。

尾根道が続くこのコースは、登るほどに視界が開けていくのが魅力です。

ところどころで富士山が顔をのぞかせ、歩みを進める励みになりました。

途中の山小屋でひと息ついたら、さらに先を目指します。

道中には、崩れやすい岩場や浮き石の多い斜面も。
足元に注意しながら、慎重に歩を進めます。

歩くこと5時間。ようやく山頂の「尊仏山荘」が見えてきました。

ここは、塔ノ岳を目指す登山者にとって憩いの場所。
宿泊もでき、夕焼けや星空を楽しみに訪れる人も多いそうです。

頂から望む富士山を眺めながら、冷たいお茶を一杯。
疲れた体にスーッとしみわたる、その心地よさは格別です。

しばし山頂の空気を味わったら、名残を惜しみつつ下山へ。

そして帰りのバス停には、やはり長い列。
行きも行列、帰りも行列。
それでもまた、山に登りたくなるのです。

関連記事