春まつりと桜に誘われて——池上本門寺 2025.04.24外出支援 桜が咲き誇る季節、各地で華やかに開かれる春まつり。 今回は、大田区の名刹「池上本門寺」の春まつりに足を運びました。 池上本門寺といえば、五重塔。 国の重要文化財にも指定された歴史ある塔です。 満開の桜の下には露店が並び、参拝と花見を楽しむ人々で賑わっていました。 春まつりの二日間は、五重塔が特別に御開帳されます。 運よくその機会に立ち会い、奉安されている仏様に手を合わせることができました。 また、4月8日のお釈迦様の誕生日にあわせて、「花まつり」も開催中。 花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。 なんと、甘茶のふるまいまで。 ありがたく、おもてなしを頂戴しました。 境内を歩いていると、ふと目に留まった案内板。 導かれるままに進んでいくと—— その先にあったのは、昭和の英雄プロレスラー・力道山のお墓。 腕を組んだ力道山がどっしりと構えています。 昭和のスターは今もここで、訪れる人々を静かに見守っているようです。 春の光に包まれた池上本門寺。気持ちのよい春詣になりました。 お土産には、甘茶の茶葉と池上本門寺「お山のお菓子」を。 茶葉は煮出すと、甘くて不思議な味わいのお茶になります。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly 外出支援お土産, まつり, 寺社