「障がい者 対人関係学習会」に参加しました。 2019.07.30オフィス 知的障害のある方が、思春期を迎え大人へと成長していく段階の「対人関係」について、本人はもとより、ご家族や支援者それぞれの考え方が異なり、予期せぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。今回は障がい者の「性」を含めた対人関係の支援について学んできました。 スライドを見ながら約2時間、東京都心身障害者福祉センターの先生の体験談を交えた貴重な話を伺いました。参加者は、知的障害者施設の職員を始め、弊社のような在宅関係、行政関係、またご家族の方々など。皆さん、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 今回の研修は「障がいのある人の性と支援~対人関係をよくするために」というサブタイトルがついています。我々支援者もつい避けがちな事柄について、もう一歩深く踏み込んで考える必要があると、改めて考えさせられた学習会でした。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly オフィス研修